トップページへ

日立のWOOO L37-XP03 を修理する

WOOOが2011年5月頃から
HDDにアクセスできません
というエラーを頻発するようになる。

録画も再生も途中で止まったり、
ハードディスクを認識できなくなったりする。
ハードディスクのフォーマットや
電源の抜き差しを行うが状況は改善せず。

買ってから1年半での故障、
少し早いが修理することにする。
安い部品から交換することにした。
IVDR基板購入(約1000円)、修理開始


テレビ背面 

テレビを裏返しにする。


hddの位置 

裏ブタを開ける
(右上にHDDとIVDR挿入口)


HDDの位置 



hdd修理の基板説明書 

IVDR基板に説明書が入っていました。

ハードディスクをとめている
ネジの位置の変更と、
ネジの締め方をだいぶ緩めるように
指示があります。

IVDR基板を交換しなくても
直りそうな予感がしました。


 hddのはずし方

ネジの位置と締め付けの変更を行い、
ハードディスクの抜き差し、
を行うことにしました。


 ハードディスク取り外し

ハードディスクを抜き差しし
ネジの位置を右上に変更し、
ゆるく締めました。

あとはカバーを取り付け、完了



HDD故障、交換作業



ハードディスクが故障しました。
ハードディスクを交換します。
上記の要領でHDDを外し、
互換性のあるHDDを
差し込んでください。

新しい部品HDDの場合、
厚みが違いますので
下記作業が必要となります


 

  交換作業説明書1ページ

 交換作業説明書2ページ

同じ厚みになるよう、
HDDに隙間テープなどを貼ってください。

私はIVDRカセットを分解して
取り出しました。
この場合上記作業は
必要ありません。

 

HDD交換後
”HDDにアクセスできません(2)”
が表示されます。
そのままでは認識しませんので、
下記作業を行ってください。

 

 HDD認識作業の説明書 1ページへ

HDD認識作業の説明書 2ページへ 


認識出来ましたら、完了です。


軽バン車中泊仕様

農業する




農業写真



カヌー作り




カヌー作り写真