保証外になります。とは?

販売店の延長保証やメーカーの
1年保証を使って修理を依頼する時に
”保証外の場合、出張料頂きます。”
なことを言われると思います。

ご自分で壊した(ぶつけた、割った)でないのなら、
あまり気にせず依頼した方がいいでしょう。


少し異音がする。少しドア閉まり悪いなど
なかなか言いづらいと思いますが、
一度相談した方がいいです。


メーカー保証の場合だと、取扱説明という
サービスマンの仕事があります。


私は1年保証期間内の依頼で、お金をもらったことは
ありませんでした。
(お客さんの過失を除いて)


もしも、だんだん音が大きくなって、故障した時、
気が付くと1年を超えてしまった。
この場合、残念ながら修理代がかかってしまいます。

なぜ、はやめに相談しなかった?と
サービスマンは言うでしょう。

1年以内に相談し、
症状の様子見の状態なら、
1年6か月くらいまでは
無料もしくは大幅な値引きできる
可能性があります。

おかしいと思ったら
相談した方がいいでしょう。


販売店の延長保証についても、期間内、限度額内なら
気軽に相談した方がいいです。
(限度額は購入金額のことがおおい)

サービスマンも修理するのが仕事なので、
要望を伝えた方がいいです。
(修理しないと収入はない)


期間内でお金を取られることは
ほとんどないと思います。

ただし
排水口つまりやフィルターつまり。
など、使い方に起因するもの。

フタが割れたなど外観の異常は
だいたい保証外です。
(変形ならOK?かも)

メーカーや販売店が消耗品と
明記してあるものについては
最低、訪問料がかかります。